2018/02/14
急変時対応研修会を行いました!
看護部の救急担当委員です。先日、急変対応研修会を開催しました。
勤務終わりに、エレベーターホール前で倒れている人を発見!
そんな時、私たち看護師でも驚き、慌ててしまいます。
が、しかし、看護師としてどのような行動をとるべきなのか・・・
『意識がない・・・誰かー!来てくださーーーい!』と、大きな声をだして助けを求めるところから研修がスタートしました。

意識の確認から始まり、胸骨圧迫・除細動器の手順・挿管介助の手順・医師への状況報告など、ひとつひとつ行いました。
さまざまな部署から集まった看護師が、いくつかのグループに分かれてシミュレーションを行い、しっかりフィードバックすることもできました。

『胸骨圧迫、しっかりできていたね!』

『ちゃんと、リーダーとして指示を出せていたね!』
『ここをこうすると、更にいいと思います!』
これからも、このような研修を継続的に行い、看護部全体で急変時に対するスキルアップを目指していきます(^^)